親子教室:児童発達支援
こんにちは、秋らしい空気と空がとても気持ちの良いですね。
季節の行事もこれから増えていき、疲労から風邪やお腹を壊すお子様も多い季節。気候の良い季節だからこそ体調管理に気をつけていきたいですね。
先日第17回になる親子教室が開催されました。今回は運動遊び!体を動かしました。
親子でのスキンシップでは、ペンギン・カンガルー・コアラ・馬などお父さんやお母さんに抱っこしてもらったり、手を繋いでスキップしたりと、子どもたちがとっても嬉しそうな表情をしていたのが印象的でした。
スキンシップは触れ合いを通じて、愛情や安心感を伝え、親子の絆を深めるための大切なコミュニケーションの1つです。ご家庭でも最も身近に出来る方法で、愛情と安心感は、何より子どもたちの心の安定に繋がります。
その他、クネクネサーキットを使い(画像では真っ直ぐの時のものですが)バランスを取りながら、渡っていきました。子どもたちが大好きな遊びです。
何度も繰り返す子、渡りながらお母さんに手を振っている子、足元をよく見てバランスを取る子など、様々に楽しんでいました。
クネクネサーキットの表面はぼこぼこしていて、足裏の感覚刺激になります。
足裏の刺激は、足裏の感覚神経が活性化され、脳への情報伝達がスムーズになることで、体のバランス感覚が向上し、転倒防止や運動能力の向上につながります。
今回はたまたまお休みのお友達もいて、いつもより少ない人数での親子教室となりましたが、毎回親子教室には8割以上の方が参加してくださり、教室として感謝の気持ちでいっぱいです。
なかなか教室での様子を見る機会はないと思いますので、集団の中でのお子様の様子や、親子のコミュニケーションの場、また保護者同士の交流の場として活用していただけましたら幸いです。次回もお待ちしております。
見てみて〜ママに見せたい!とのことで、パチリ!
マグネットブロックはみんな大好きな玩具の1つです。カラフルで、簡単にくっつくので、自由な発想で様々な形が作れます。大人の発想を超える素敵な作品が出来ました。
4面様々な絵柄で出来ているボックス。その中で数字を選び、1〜10まで1人で慎重に重ねていくことが出来ました。1度も倒さずに出来たところが素晴らしい!!はじめは座ったまま行っていましたが、徐々に立った方が届くことに気付き、立ってそ〜っと置いていることが伝わってきます。特に7〜10は箱が小さく難しいのですが、丁寧に置くことが出来ました。
ボックスの面も全て合っていますね!集中して最後まで取り組めました。
0コメント