児童発達支援、親子教室。
最近は寒暖差が激しく、季節についていくのに必死です!
先日とても暖かい日がありました。日中はコートもいらないかなというほどで、
なんて心地良い気温なんだろう・・・と気温を確認すると17度でした。
花粉問題もありますが、やはりこの季節が 好きだなぁとお散歩をしながら感じました。
・・・・・・・・・・
令和6年度最後の親子教室は、3月2日(日)に開催されました。
令和6年度も毎回たくさんのご家族に参加いただき、とても賑やかで楽しい時間となりました。今年度もたくさんのご参加とご協力本当にありがとうございました。
今回は、「ねこさんねこさんなにが好き?」と「電車ごっこ」を行いました。
写真は、「電車ごっこ」です。お父さんやお母さんに、電車に見立てた箱を引っ張り運んでもらっているところです。
とても簡単な内容ですが、総勢20名以上いる教室の中で、
順番を守り、一人ずつ名前を呼ばれて箱に入って、移動していく。子どもたちにとっては、
とってもドキドキするものだと思います。
でも、お父さんやお母さんが引っ張ってくれて、みんな少し照れながらもニッコニコの笑顔で、見ていて楽しくて、幸せな気持ちにもなりました。
後日、児童発達支援の活動の中でも電車ごっこを行いました。
箱を運ぶのは、結構重いです!
でもみんながとっても嬉しそうで、職員で交代しながら何度も繰り返し楽しみました。
令和7年度の親子教室は5月からスタートします。
ぜひ令和7年度も、たくさんのご参加お待ちしております^^
0コメント